女性なら人に言わずとも何かしらのコンプレックスや気になっていることはあるかと思いますが
私は子供の頃から「くせ毛」が本当にコンプレックスでした。
ツヤのあるサラサラストレートの人にとても憧れたものです。
私は「くせ毛」の他にも「細くて傷みやすい」最悪な毛質なので髪に負担を与えたらその分ケアはしっかりしないと大変なことになります。。
ベルタシャンプーは販売店で市販あり?店舗での取り扱いや私の口コミなどを全レポート!
(のちのちに抜けたりとか、、別の悩みにつながるんですね。。)
そんな私が日々の中でなるべく髪の毛への負担を少なく、「くせ毛」を扱いやすくしている方法を記載したいと思います。
まず「くせ毛」の程度にもよりますが、私の場合は年々くせが強くなってきていることもあり、半年に1度は必ず【縮毛矯正】をしています。
(子供の頃にはまだちまたには無かった技術なので今の時代の子供達が羨ましいです)
【縮毛矯正】はかけた最初の頃はダメージケアだけ気を付けていればストレートヘアでいることが出来ますが、髪の毛が伸びてくるとくせも出てきますよね。
そんな時に必ずしているのが
お風呂の後の濡れた髪の毛に【イオセラムのくせ毛用ヘアオイル】を適量つけます。
その後にドライヤーで髪の毛を乾かしますが、「くせ毛」の人にとって大事なのは「半渇き」ではなく「完全に乾かすこと」です。
半渇きのままだとお風呂上り後の動作によっては半渇きの時についた「くせ」がついたまま乾いてしまうからです。。
なのでヘアオイルをつけたあとは熱風と冷風で完全に乾かすようにしています。
私もたまに面倒くさくて半渇きのまま終わらせてしまうこともあったのですが、次の日の朝の手間がまるで違うことに気が付きました。
完全に乾かした状態だと次の日はブラッシングだけで済む日もあったほどです。
人によっては髪質は色々ですし合う合わないがあるとは思いますが、気になる方は試してみてくださいね。