皆さん突然ですが、ご自身の口臭対策はバッチリ!だと思いますか?毎日朝昼晩歯磨きしてるし大丈夫!とお思いの方も中にはいらっしゃるかと思いますが、実は歯磨きをしてても口臭がぷーんと放たれてしまうこともあるんです…
今回は口臭の原因とどうすれば口臭をなくすことができるのか!についていくつか取り上げていきたいと思います。
口臭の原因その1【口の中の歯垢や食べカス】
ご飯を食べ終わって歯磨きもしたから大丈夫!と安心していたら実は臭っていた…なんてこともあります。
隅々まで磨けておらず食べカスが残ってしまい後に歯垢となってしまうことも珍しくありません。
他にも舌が真っ白になってしまっていたりすることないですか?
これも食べカスや細菌がこびりついてしまって舌苔(ぜったい)と言われるものとなって残ってしまい口臭の原因になってしまいます!
口臭の原因その2【胃腸などの消化器官系の働きの低下】
口臭の原因となるものは必ずしもお口の中だけとは限りません!
胃腸などの働きが弱くなっていると消化させるのに時間がかかり
長い時間消化できずにいるとそれが原因で腐敗臭に繋がることもあります。
ブレスマイルウォッシュの効果と私の口コミ!販売店で市販されているか調べた結果もご紹介!
口臭の対策その1【正しい歯磨き】
歯磨きはただ歯ブラシをむやみやたらにゴシゴシしてるだけでは
お口の中の食べカスや歯垢を綺麗に取り除くことはできません!
歯ブラシをしっかりと歯と歯茎の間に当て力を入れすぎずに
軽い力で動かして上げましょう。
あまりに力が強すぎると歯茎を傷めてしまう危険性もあります。
口臭の対策その2【薬用マウスウォッシュを使う】
よし!上手に歯磨きできたぞ!と思ってもまだ不安になる方も
いらっしゃると思います。そこで歯磨きをした後にマウスウォッシュで20秒?30秒程度お口の中をくちゅくちゅすすいでみてください。より改善できるかと思います!
口臭の対策その3【暴飲暴食を控える】
原因の1つとして消化器官系を取り上げましたが、その要因として暴飲暴食も挙げられます。たくさん食べすぎたり飲みすぎたりすると消化が追いつかなくなり口臭に繋がるので暴飲暴食は控えましょう!
以上今回は口臭の原因と対策をいくつか取り上げていきました!
職場の人と話すとき恋人や家族など大事な人と話すときお口が臭っていたら台無しですよね。口臭に気をつけて良きコミュニケーションライフをお送りください!