あなたの口臭は大丈夫ですか?口臭の原因と対策

皆さん突然ですが、ご自身の口臭対策はバッチリ!だと思いますか?毎日朝昼晩歯磨きしてるし大丈夫!とお思いの方も中にはいらっしゃるかと思いますが、実は歯磨きをしてても口臭がぷーんと放たれてしまうこともあるんです…

今回は口臭の原因とどうすれば口臭をなくすことができるのか!についていくつか取り上げていきたいと思います。

口臭の原因その1【口の中の歯垢や食べカス】

ご飯を食べ終わって歯磨きもしたから大丈夫!と安心していたら実は臭っていた…なんてこともあります。

隅々まで磨けておらず食べカスが残ってしまい後に歯垢となってしまうことも珍しくありません。

他にも舌が真っ白になってしまっていたりすることないですか?

これも食べカスや細菌がこびりついてしまって舌苔(ぜったい)と言われるものとなって残ってしまい口臭の原因になってしまいます!

口臭の原因その2【胃腸などの消化器官系の働きの低下】

口臭の原因となるものは必ずしもお口の中だけとは限りません!

胃腸などの働きが弱くなっていると消化させるのに時間がかかり

長い時間消化できずにいるとそれが原因で腐敗臭に繋がることもあります。

ブレスマイルウォッシュの効果と私の口コミ!販売店で市販されているか調べた結果もご紹介!

口臭の対策その1【正しい歯磨き】

歯磨きはただ歯ブラシをむやみやたらにゴシゴシしてるだけでは

お口の中の食べカスや歯垢を綺麗に取り除くことはできません!

歯ブラシをしっかりと歯と歯茎の間に当て力を入れすぎずに

軽い力で動かして上げましょう。

あまりに力が強すぎると歯茎を傷めてしまう危険性もあります。

口臭の対策その2【薬用マウスウォッシュを使う】

よし!上手に歯磨きできたぞ!と思ってもまだ不安になる方も

いらっしゃると思います。そこで歯磨きをした後にマウスウォッシュで20秒?30秒程度お口の中をくちゅくちゅすすいでみてください。より改善できるかと思います!

口臭の対策その3【暴飲暴食を控える】

原因の1つとして消化器官系を取り上げましたが、その要因として暴飲暴食も挙げられます。たくさん食べすぎたり飲みすぎたりすると消化が追いつかなくなり口臭に繋がるので暴飲暴食は控えましょう!

以上今回は口臭の原因と対策をいくつか取り上げていきました!

職場の人と話すとき恋人や家族など大事な人と話すときお口が臭っていたら台無しですよね。口臭に気をつけて良きコミュニケーションライフをお送りください!

しつこい口臭の原因について

口臭のお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。

ブレスマイルウォッシュの効果と私の口コミ!販売店で市販されているか調べた結果もご紹介!

世の中には多種多様な口臭予防グッズが売
られていますが、口臭の原因はご存知でしょうか?

口臭には大きく分けて3つの原因があります。

1つ目は生理的要因です。

空腹や緊張が強まったとき、起床時など唾液の分泌量が少ない時口臭が強まることを指します。

こちらは誰にでも起こり得ることで、水分を接種することで臭いが弱まる場合が多いそうです。

また、強いストレスを抱えた場合も唾液の分泌量が減り、口臭を引き起こす原因となります。

2つめは食べ物によるものです。

ニンニクやネギ、餃子などの匂いが強く残りやすいものは勿論、お酒、タバコなどの嗜好品も口臭の原因となります。

こちらは口臭ケアグッズを使用したり、時間が経過することで治まる事が多いです。

3つめは病気が潜んでいる場合です。

鼻や喉、呼吸器系や消化器系に潜む病気が原因で口臭が強くなる事があります。

ですが、病的口臭は約9割が口の中の病気が原因だと言われていて、清掃不良、虫歯、歯周病などが挙げられるそうです。

もし気になることがあれば医師の診断を仰ぐようにしてください。

いかがでしょうか。

口臭と一口に言っても原因は様々です。

口臭ケアをしているのに中々改善が見られない場合、もしかすると怖い病気が潜んでいる可能性もありますので、何か変だと思ったら、すかさず病院を受診するようにしてくたさいね。

年のサインのたるみは知らないうちに出る。

この間、履歴書の写真を撮りました。そうしたら口元が風船のようになっていました。原因は口元のたるみ。元はといえばおでこのしわが気になっていたのに、びっくり。

http://www.roemleiden.com/

すぐにでも化粧水と乳液を塗り手繰り焦りました。本当、年って怖い。知らないうちになってるんだから。そして写真を撮って良かったなと思ってしまう。でもたるみは間に合うのだろうか?もしかすると、もう手の施しようがないのかもとゾッとする。おばあさんだったら分かるけど三十で?まあ話にはあるけど。老化が早いということは仕事のし過ぎかな、食べすぎかなと色々考える。だが思い当たる節がない。やはり最近の手入れが微妙なんだ。

たるみに効く化粧水でないともう駄目。そう考えると、もうエイジングケアということになる。悔しい。自分は老化が遅いと思っていたのに。でもどうしようもない。そして食生活も野菜が多いのに変えなくてはならない。意外と美容は厄介。なんだか病気みたい。でも仕方ない。これから多少でも若返るためにお金や労力をかけるのだ。

ただ問題なのはフェイスパックなどをやると逆にたるみが出る気がするのだ。それが今の悩みだ。そしてエイジングケアの化粧水は意外と少ない。まあ値段が高いのもあるが。何とかなるだろうか?ここは口コミでも調べて何とか研究してやるしかない。頑張ろう。

しぶとい顎ニキビとの戦い

わたしは学生の頃からニキビ肌です。

脂性肌だからかなと思っていましたが、その悩みは大人になっても続き現在に至ります。

自分なりにニキビができやすい状況を考えると、できやすいときの法則が浮かびました。

https://tips.jp/u/sayurin/a/totonou

①寝不足のとき

睡眠時間が削られている状況のときはまず間違いなくニキビができます。

疲れてお風呂に入らず寝てしまった次の日は悲劇です。

②ストレスを感じているとき

仕事が溜まっているときや悩み事をしているときはできやすいです。

しかも自分の癖で悩んでいるときによくあごに手をやっていると指摘されました。

仕事中の汚い手で触ってしまって余計ニキビが出来ていたようです。

③生理前

何の前触れもなく大きい顎ニキビが出来ているときは生理前のことが多いです。

私は昔から貧血気味なので、鉄分不足が原因かもしれません。

痛いし大きくなるしこのニキビは本当に厄介です。

大体以上のケースが多いです。

仕事が忙しいときは、なかなかお肌を大事にできず、ニキビができることが多かったので、

稼いだお金で百貨店の高いスキンケアをしたり、エステに行ったりして必死で抵抗しました。

しかし、治ってもすぐできるの繰り返し。私はこういう肌なんだと諦めていました。

でも、仕事をやめてから寝不足とストレスが解消されたのか、少し改善されてきました。

寝不足、ストレスがお肌の敵というのは本当のことだったようです。

でもいまだにふとした時大きな顎ニキビができる状況は変わりません。まだこのニキビとの戦いは続きそうです。

美白ブームに乗れない私です

50歳目前の私ではありますが…

昔から美白には興味が持てず、今でも美白ブームには乗れないままでいます。

20代では日焼けブームにありったけ乗ってしまい、

日焼けサロンで下地を作ってから海へ出動する日々でした。

その名残もあってか、今でも日焼けが怖くないというか、気にならず…

かと言って、無防備でいるわけではなく、化粧下地で日焼け止めだけは塗っています。

でも、やはりの美白には関心がありません。

シミ、しわ、たるみ、ほうれい線…全て気になるお年頃ですし、

恐らく日焼けによるダメージで全て悪化するのだろう、とも思えますが、

なぜか、美白ブームには乗れないままです。

シロジャム

世の中は男性も日傘をする時代となり、日傘は必須アイテム化していて

通勤時、バス停でバスを待つ間、私以外の社会人らしき女性は皆、日傘使用。

日傘と日傘の間に挟まれて、太陽をさんさんと浴びている自分がなんだか恥ずかしくなります。

でも、やはり、私には日傘は必要なくて、そもそも日傘!持っていません!!

鏡を見れば、肌に張りはなくなり、たるんでほうれい線もバッチリ

特に寝起きのほうれい線は見事なものです。

一時期は、たるみやほうれい線が気になり

エイジングケアと言われる基礎化粧品を頑張って使っていましたが、

それも、なんだか疲れてしまいやめてしまいました。

そして、今では香り重視で、使って気持ちのいいと感じる物を使うようになっています。

これも50歳目前となり、年相応の肌を受け入れた結果なのかな…と最近実感しています。

今は、積極的に日焼けをするわけではないですが、

きっと私はこの先、良くも悪くも、年を重ねるほどに

美白ブームには乗れないままだろうな…と、思っています。

体を動かす仕事をしてダイエット

コロナ禍で体重が雪だるま式に増えいていき、さすがにこのままではまずいとダイエットをしようと決心したのが去年の夏頃でした。
スポーツジムへ行って体を動かすのと、体を動かす仕事に就く事とどちらが良いか悩んだ結果、スポーツジムだと自分に甘い私は行かない日が増えていくだろうと予想し、仕事で強制的に体を動かす方を選びました。

パエンナキュットは販売店で購入可能?店舗での市販状況や私の口コミ評価を紹介します!

選んだ仕事は某ショピングモール内を動き回る仕事です。仕事ですのでシフトが入っている日は必ず行かなければならず、雨の日も雪の日も仕事の時は1日約13000歩歩きました。数ヶ月は体重体型に変化はなく、こんなに体を動かしているのに体重って減らない物なんだな、と思っていたのですが、6ヶ月を過ぎた頃からお腹いっぱいご飯やデザート間食をしても体重が増えなくなりました。

8ヶ月経った頃は筋肉もついてきて、体重が徐々に減っていきました。今まで食事制限で体重を減らした事はあったのですが、食事制限はお腹が空くし、食べる量をもとに戻すと体重も元に戻ってしまったりします。

運動で体重を減らすことのメリットは食事を気にしなくていい、ということだと思います。ただし運動の場合も運動をやめて食事量がそのままだと体重が増えてしまうというデメリットがあるので要注意なのですが。

運動をしてダイエットをすると体力もつき風邪をひきにくくなるというメリットもおまけでついてきたように思います。
ダイエットのための運動が長続きしない私はそのような方法でコロナ禍で増えた体重3キロを減らすことができ無事元の体重に戻りました。

生まれつきの剛毛、くせ毛が。

家系でしょうか。私(男性)は生まれつき、剛毛且つくせ毛であり、小学校のころからサラサラな髪に憧れを感じていました。http://www.djembes.org/

髪を切りに行っては空いてもらい、くせ毛は治らないため高校生の時に初めてストレートパーマをかけましたが、湿気には勝てず、ストレートパーマでサラサラにはなるものの、うねりが治らず、自分の髪に対するコンプレックスはいつまで経っても解消されませんでした。その後は自宅でストレートパーマをかける、染めるなど髪をイジメまくりました。

大学生の時にスパイラルパーマが流行ったため、初めて自分の髪の特徴であるくせ毛を活かしたスパイラルパーマを経験したところ、これが初めての当たりでした。剛毛&くせ毛の人は自分とは真逆のサラサラヘアを求めず、自分の特徴を生かせる髪質に更にその髪質を活かした加工を加えることで自分らしさを発見できました。

自分の中では抜け毛、薄毛とは無縁の関係と思っていましたが、若い頃に自分の髪を散々虐めたツケが40歳代に入り抜け毛が始まり、オデコの位置が年々バックオーライ、バックオーライしはじめ、更には頭部のボリュームを空いていないのにボリュームが無くなり、結果としてAGAを皮膚科で購入することになりました。保険対象外のため1日(1錠)300円です。AGAには一定の効果があった一方で副作用が生じ、男の魂である性欲が減退し、私の性器は放尿するだけの機能になってしまいました。

大泉洋さんはくせ毛を活かしたヘアースタイルを貫いており、私も同じ道を歩んでいれば今も毛量を保つことが出来ていたのでしょうか。

私はバストアップのためにDVDを買ったことがあります。

私は昨年、バストアップがしたいと思って、とあるところでバストアップのためのDVDがあると言うことを知りました。そのためそのDVDが売られているところがあったらと思ってそれがほしくて何件かはしごをしました。そしてやっととのことで見つかったそのDVDを何度も家に帰ってみました。最終的に何度かみて飽きてしまったためにもうそれ以降はみていないのですが正直とてもよいDVDでした。

http://camu-chanson.com/

毎日こうしてストレッチをするといいですよという感じでかかれているDVDでした。私はこれからもそしてこの先もバストアップのため一番いいのはストレッチだと言うことがわかった荷でしれを続けていこうと思いました。しかしながらいつまで続くのかわかりません、いい加減私のバストよ大きくなっておくれと思っているところです。この先まだまだ寿命は長いですがバストはどんどん減っていくばかりっですので悔いの残らない生活をしたいなと思っています。

みなさんももしそういったことがあるのであればDVDをみてみるといいと思いますよ。とても素晴らしいDVDだと思いました。ただ残念ながら題名を忘れてしまったんですけどね、検索すれば出てきます。女性しか写っていませんよ。

バサバサうねり髪を変えよう!髪質改善法3選!

「髪が痛んでバサバサ」「毛先の枝毛が気になる」そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。冬は乾燥によるパサつき、夏は湿気によるうねりや紫外線によるダメージなど、年間を通して髪の悩みは途絶えません。筆者自身、髪のダメージをほったらかしにして、気づけばどうしようも無い状態になってしまった経験があります。そんな髪を少しでも改善しようと取り組んだこと3選をご紹介させて頂きます。

1、自分に合う美容院を見つける!ヘアージュ

美容院選びの際、「自宅近くにあるから」「価格がリーズナブルだから」という理由で選んでいませんか?筆者もその一人でした。しかし、髪のダメージを改善するべく、トリートメントを得意とする美容院に変えたところとっても綺麗にして頂き感動したのを覚えています。美容院に行くのは1?2ヶ月に1回の方が多いと思います。少し遠くて、価格帯が高くなっても、自分に合う美容院に通う価値はあると感じました。

2、洗い流すトリートメントを使用する!

自宅でのお風呂では、シャンプーとコンディショナーだけで済ませてはいませんか?普段のシャンプーの後、洗い流すトリートメントを使用することで、美容院で行ったトリートメントの効果を長持ちさせることができるそうです。また、カラーやパーマの持ちが良くなるということもご存知の方は多いのではないでしょうか?まずは、ドラッグストアで購入できるトリートメントから始めてみてはいかがでしょうか。

3、ドライヤーやヘアアイロンの前には洗い流さないトリートメントを!

ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージは、乾燥や紫外線、摩擦によるダメージさらに悪化させてしまいます。

筆者は以前、何もつけることなくドライヤーやヘアアイロンをしていましたが、これがダメージの大きな原因になると美容師さんから教わりました。その後、必ずトリートメントをつけてからドライヤーなどをするようになり格段にパサつきが無くなったと感じます。好きな香りの製品を使うと、日中でもふわっと香りリラックスできるのでとってもおすすめです。

以上、髪質改善法3選のご紹介でした。

皆さんも、ダメージのないサラサラ髪を目指してみてはいかがでしょうか?