「ヘアケア」カテゴリーアーカイブ

悩みの多い髪質との奮闘と対策

生まれた時から髪の毛の量が多く、クセもあり悩んでいました。ショートカットにするとあっちこっちに髪が広がりぼさぼさです。KUROHA(クロハ)シャンプー

前髪をまっすぐおろしたくても生え癖がへんなところにあるため変な方向に前髪がいってしまいます。そしてこれは遺伝かもれませんがアホ毛という細かいチリチリの毛が多く、頭の頂点のあたりから何本か飛び出ていました。それが嫌で、中学のころから縮毛矯正を繰り返し、高校になると毎日ヘアアイロンでのばしていました。

それがダメージに繋がり、頭皮も傷んでしまったのか今では本数は多いのに紙が細くボリュームがなくなってしまいました。小顔効果のため紙にボリュームを持たせたいのですが、きつく結んで髪を引っ張る方法でしかボリュームがでません。

本当に悩みの多い髪で悩んでいるので毎日のケアは欠かさずに、ロングにして広がりを抑え、アレンジヘアにしてボリュームを持たせる毎日でとても手間がかかります。ですが、やはり髪は女の命とも言われているくらいかなり印象が左右されるので面倒な心にムチを打ち日々奮闘しています。具体的な対策としてはなるべく美容院で染めること、トリートメントを毎日すること、髪を傷つけないように寝る前は束ねること、ドライヤーをしっかりすることです。

そしてなるべくアイロンを使わなくて済むようヘアアレンジで工夫しています。ロングで傷みすぎていたこともあったため一度ばっさりと切り、再度伸ばし始めていますが、これだけで大分ちがいます。ですが、一番の理想は元々傷みにくく癖のない毛質です。少しでも近づくため、ヘッドマッサージをしています。

くせ毛を扱いやすくするには

女性なら人に言わずとも何かしらのコンプレックスや気になっていることはあるかと思いますが
私は子供の頃から「くせ毛」が本当にコンプレックスでした。
ツヤのあるサラサラストレートの人にとても憧れたものです。

私は「くせ毛」の他にも「細くて傷みやすい」最悪な毛質なので髪に負担を与えたらその分ケアはしっかりしないと大変なことになります。。

ベルタシャンプーは販売店で市販あり?店舗での取り扱いや私の口コミなどを全レポート!

(のちのちに抜けたりとか、、別の悩みにつながるんですね。。)

そんな私が日々の中でなるべく髪の毛への負担を少なく、「くせ毛」を扱いやすくしている方法を記載したいと思います。

まず「くせ毛」の程度にもよりますが、私の場合は年々くせが強くなってきていることもあり、半年に1度は必ず【縮毛矯正】をしています。
(子供の頃にはまだちまたには無かった技術なので今の時代の子供達が羨ましいです)

【縮毛矯正】はかけた最初の頃はダメージケアだけ気を付けていればストレートヘアでいることが出来ますが、髪の毛が伸びてくるとくせも出てきますよね。

そんな時に必ずしているのが
お風呂の後の濡れた髪の毛に【イオセラムのくせ毛用ヘアオイル】を適量つけます。

その後にドライヤーで髪の毛を乾かしますが、「くせ毛」の人にとって大事なのは「半渇き」ではなく「完全に乾かすこと」です。

半渇きのままだとお風呂上り後の動作によっては半渇きの時についた「くせ」がついたまま乾いてしまうからです。。

なのでヘアオイルをつけたあとは熱風と冷風で完全に乾かすようにしています。

私もたまに面倒くさくて半渇きのまま終わらせてしまうこともあったのですが、次の日の朝の手間がまるで違うことに気が付きました。
完全に乾かした状態だと次の日はブラッシングだけで済む日もあったほどです。

人によっては髪質は色々ですし合う合わないがあるとは思いますが、気になる方は試してみてくださいね。

細毛のペタ子さん 常夏編

私は髪の毛に悩む20代の販売員。

今日も今日とて髪の毛がぺたんこ…

昔から髪が細くて汗かきな私には「夏」が地獄です。

まず朝起きると何故か頭頂部の髪の毛がぺたんこ…

これは夏に限らず年がら年中起きるんですが、この時点で気分がよくない…。朝のため息と共にシャワーをかぶります。

よくある市販の寝癖なおしを使うと保湿成分が入っているからか頭皮が脂っぽくなるのでお風呂に直行です。

そして完全に濡らしたあと、タオルで拭いてドライヤーをぶーん。

めんどくさがり屋の私には朝から試練です。

ヘアージュの本音の口コミとは?効果や使い心地などを完全レビュー!

それから通常に着替えてメイクして髪の毛も整えて

勤務先へ出発?!

と気持ちよく出かけたいのですが、朝やっとこさでリセットした髪の毛はこの時点ですでにアウトーーー。

夏はどうしても支度の時点でひと汗かいてしまうので

ここですでにペタ子さんになります…。

まだ家出てないのに…。

そして勤務先へ到着後、ここでもひと汗かきます。

髪の毛は朝の状態からは程遠いぺたんこ髪へ一直線。

日中頑張って働いた後の夕方の髪の毛をみて一言。

「オワタねーーーーー。」

細い毛が汗でぺたーっとなり分け目から頭皮がこんにちは。

2日くらいお風呂はいってないのかなヘアーの出来上がり。

私はこの状態の自分を細毛のペタ子さんと愛称づけています。この場合、愛ではなく哀ですね笑

いい解決策がないか、色々調べて実践しているのですがいい策にまだ巡り会えず…。

お仕事にもプライベートにも現れる

「細毛のペタ子さん」

なんとか出現しないように今日も試行錯誤しています。

ストレートだったのですが

生まれつきストレートヘアだった私ですが、突然クルクルのくせ毛になってしまいました。小学生の頃、同級生の間でいわゆる「スポーツ刈り」が流行して、自分もどうしてもスポーツ刈りにしたいと懇願して実現しました。イメチェンの成功もあってか、とても喜んでいたのですが、髪が伸びてくるにつれてクルクルとまるでパーマのようになってきました。

KUROHA(クロハ)シャンプー

これには大変驚きました。髪の毛を整える苦労と言ったら半端なく、なぜスポーツ刈りをしたのかと後悔の日々でした。さらに悲劇は続きます。高校生の頃から行き始めたヘヤサロンの方から「君は30代でハゲる」とのご指摘。理由は髪の毛が細いからという事でした。

猫毛というのでしょうか、言われて確かに細いという事に気付きました。クルクルパーマの若ハゲは想像するだけで、暗い将来でしかありませんでした。

しかし当時ほかのシャンプーより割高でしたが、育毛シャンプーが発売され試しに使ってみたところ、私には合っていたようで、半世紀経ちますが未だにそのシャンプーを愛用しているおかげもあってか、ハゲずに済んでいます。クルクルヘアは変わりませんが、これも今ではお気に入りの髪になりました。髪と向き合うだけでも、大人への成長が感じられるんですね。

30代の髪の悩み

30代くらいから髪にハリがなくなって気がしました。ずっとカラーリングを余計に痛みやすくなったのも含まれていると思います。根本が黒くなり若々しさがなくなるの嫌でした。

トリコレの温感ヘッドスパトリートメントを使用した私の口コミ!

美容院に行く頻度は理想は1、2ヶ月に1回くらいなのですが、育児と重なりなかなか外出しづらく4ヶ月に1回になりました。育児が落ち着いてからは、主人に子供を預けてゆっくり行くことができました。

美容師さんに髪質のことを相談し、カラーをイルミナカラーに変えることを勧められました。

すると、カラーのもちがよく多少美容院に行く期間が空いても髪に艶が残り、悩みが改善されました。

30代半ばからは、白髪を1本発見してしまいショックを受けました。

これ以上白髪を増やさないように心がけました。ネットで調べてみたらカラー自体が頭皮を攻撃して白髪を増やす原因の1つになっていることを知りました。このことはカラーを止める人が増えるので、絶対美容師さんは言わないそうです。

カラーをしている方が垢抜けるのでカラーはやめずに「頭皮がしみやすいので根本をあけて染めてください」とオーダーするようになりました。

白髪を発見して2年ほど経ちますが、今のところ増えてはいないのでカラーは根本をあけつつ他の対策も考え中です。

40歳オーバーからの髪の毛

毎日の仕事や色んな用事が忙しく気づけばもう40歳少し過ぎてしまいました。

トリコレ

20代の時に初めて髪の毛の色を茶髪に変えてから見た目が凄く変わり周りの人もビックリしていました。

それからというものこの先二度と黒髪にはしない!と決めて10数年間ずっと髪の毛の色を茶色系にしてきました。

長年髪の毛を染めてきたせいなのか30代後半から髪の毛が細くなってきたのが解りました。

このままでは髪の毛が毛根から死んでしまうとあせった僕はそれからというもの髪の毛をそめる事をやめましたが次は年相応の白髪が目立ってきたので

今は仕方なく白髪染めとして黒系のを使って染めています。オシャレも大事ですが髪は長い友達と漢字でも表されるようにちゃんとケアしたり昆布やワカメ等を食べたり等労わらないと薄くなったり禿げてしまったりするというのは本当です。良く海にサーフィンをしにいく人達はさらに注意が必要だと地元のサーファーから直接聞きました。

海水の塩と照り返す太陽で毛穴に塩が溜り毛根を痛めて髪の毛が抜けるとの事でした。さらに現場仕事の人からは現場仕事をしてる間は長髪だとヘルメットを被ってる部分が蒸れやすいのでその部分だけ禿げてしまうと聞いたのでその方は現場の仕事を辞めるまでは坊主にしていたみたいです。

色んな方から話を聞く結果やはり髪の毛は日頃のケアが大事だと確信しました。

生まれつきの剛毛、くせ毛が。

家系でしょうか。私(男性)は生まれつき、剛毛且つくせ毛であり、小学校のころからサラサラな髪に憧れを感じていました。http://www.djembes.org/

髪を切りに行っては空いてもらい、くせ毛は治らないため高校生の時に初めてストレートパーマをかけましたが、湿気には勝てず、ストレートパーマでサラサラにはなるものの、うねりが治らず、自分の髪に対するコンプレックスはいつまで経っても解消されませんでした。その後は自宅でストレートパーマをかける、染めるなど髪をイジメまくりました。

大学生の時にスパイラルパーマが流行ったため、初めて自分の髪の特徴であるくせ毛を活かしたスパイラルパーマを経験したところ、これが初めての当たりでした。剛毛&くせ毛の人は自分とは真逆のサラサラヘアを求めず、自分の特徴を生かせる髪質に更にその髪質を活かした加工を加えることで自分らしさを発見できました。

自分の中では抜け毛、薄毛とは無縁の関係と思っていましたが、若い頃に自分の髪を散々虐めたツケが40歳代に入り抜け毛が始まり、オデコの位置が年々バックオーライ、バックオーライしはじめ、更には頭部のボリュームを空いていないのにボリュームが無くなり、結果としてAGAを皮膚科で購入することになりました。保険対象外のため1日(1錠)300円です。AGAには一定の効果があった一方で副作用が生じ、男の魂である性欲が減退し、私の性器は放尿するだけの機能になってしまいました。

大泉洋さんはくせ毛を活かしたヘアースタイルを貫いており、私も同じ道を歩んでいれば今も毛量を保つことが出来ていたのでしょうか。