口臭の原因は「舌」にある?

歯みがきをきちんとしているのに、口臭がする?http://www.zoumanadiarra.com/

そんな方に伺います。「舌」をキレイにしていますか?
今では歯みがきと合わせて「舌みがき」も一般的になってきているようですが、そもそも舌の汚れも口臭の原因になっているとはどういうことでしょうか。
「舌苔」(ぜったい)という言葉を聞いたことある方もいると思います。

鏡で、ご自身の舌を見てみましょう。もしかして、舌が白く見えたりしませんか?その白い付着物、おそらく「舌苔」です。
「舌苔」の原因は、口内の汚れが十分に除去できていないことによる食べ物のカスと細菌が付着することによりできます。他にも、口内の唾液分泌の不足、口で呼吸をしているなどの理由による口の渇きが大いに関係しています。
舌苔を除去する為に、先述した「舌みがき」を習慣にすると良いです。

最近では、舌みがき用ブラシも市販されていますが、歯ブラシでも十分に取れます。
ただ、舌は傷つきやすいので、「回数は1日1回が理想」「磨く際は舌の奥から手前に向けて」「強くこすり過ぎないように」気をつけましょう。
また、口内の乾燥状態を防ぐには、唾液の分泌が大事です。よく噛んで食べたり、口をマッサージするなど良く動かしたり、緊張状態では唾液分泌も少なくなりがちなのでリラックスすることを心がけましょう。

歯は健康だけど、口臭が気になる方はぜひやってみましょう。口臭がかなり抑えられるケースも少なくないですよ。