こんにちは。顎周りのニキビ歴6年の24歳男性です。
http://www.thegunnersbury.com/
私は、18歳の頃から急に顎周りのニキビが増え始めました。治っても治ってもまた次のニキビができます。しかも
ニキビが出来るスピード > ニキビが治るスピード
であるため、どんどんニキビは増えていきました。白く膿をもったにきび。真っ赤に腫れ上がったニキビ。触るととても痛いです。コロコロとした小さいニキビもあります。
潰すと膿がぶちゃっと飛び出します。そしてその後はかさぶたができて、あとが残って。。。わかっていても潰してしまい、顎周りのニキビを潰すことが癖になってしまいました。小さなニキビや、黒ニキビはころっと角栓が取れることがあります。しかし、巨大な膨れ上がった触ると痛いニキビは潰そうとしても、激しい痛みにかられるだけで、一向に角栓が取れる気配がありません。そして時間が立つとものすごい膿がたまって大変なことになります。
なぜニキビが出来るようになってしまったのか。私が考えている原因は2つあります。1つは、単純にひげが生え始めて、ひげ剃りを盛んに行うようになり、肌にダメージが蓄積されたから。私はひげが濃くなりだすのが遅かった方?で、大学生になってやっとひげを剃り始めました。そうすることで肌へのダメージが大きくなり、ニキビができてしまったのだと思います。2つ目はストレス過多。大学生になって初めてバイトをはじめた私はとてもストレスフルな生活になりました。昼は大学で授業、夜には家庭教師や引っ越しでのバイト。人間関係が得意でない私はとても疲れが溜まっていきました。ストレスから甘いものや脂っこいものを多く食べるようになり、睡眠不足にもなりました。おそらくストレスは大敵ですね。
大学生から6年たち、今は24歳ですが、前よりよくなったものの、完治はしていません。ストレスを減らすように努力し、ニキビ0肌を目指していきたいです。