子どもの遊び場所探しについて

子どもが歩くようになると家の中だけでは収まりきらなくなり、遊び場所を探さなければなりません。勿論、家の中だけで過ごすのでもかまわないのですが、家はめちゃくちゃになり、イライラが募ります。また子どもがストレスがたまっているように感じられ、外に連れ出してやらないと罪悪感が感じられます。親戚や両親が近くにいれば、連れていって遊んでもらうことができるのですが、遠方にいる場合は大変です。

http://www.broadfoot-design.com/

おそらく、1番いい遊び場所は児童館や子育て支援センターだと思います。無料でたくさんのおもちゃに囲まれながら子どもを自由に遊ばせることができます。また他の子どもたちに触れ合う機会にもなります。私は偶然歩いて行ける距離に子育て支援センターがあり、大変助かりました。

室内なので、天気や気温関係なく利用できます。次は公園です。これは年齢によって合う公園、合わない公園があると思います。まずまだ歩きはじめの子は柔らかい芝生があり、砂場や石があまりない所がいいということが分かりました。なぜかというと、なんでも口に入れるだめ、砂や石を食べます(笑)
またどこでも歩いていくので、道路に面していない所を選ばなければなりません。お母さんになって初めて公園をそういう目線で見るようになりました。